2022年4月から表示義務化した原料原産地表示。
ところが、不慣れな事務員さんによく聞かれることがあって。
これって荷受けしても大丈夫なんですか?
2022年4月1日以降に製造されたものについては、
原料原産地の記載ないものは原則返品です。
でも、原料原産地がなくてもOKな商品もあるんですよ。
原料原産地がない!これって大丈夫?
原料原産地制度が義務化して早数か月。
小麦粉(国内製造)
なんていう表示も見慣れたのでは?
たまにあるのですが、実はぱっと見「え?原料原産地無?大丈夫?!」という表示があったります。
こんなやつね。たまたま今日食べたという。
これ原材料名1位に原料原産地ついてないように見えるし、
事項目に原料原産地ってないけど大丈夫?ってなりますよね。
原料原産地制度には対象外の品目がある
対象外って!
消費者庁のリーフレットにはこうやって書いてありましたよ??
これね。全てって言ってるじゃん!ってなります。
でも、例外規定も設けられていて。
輸入した加工食品には原料原産地表示はされるのですか。
答:輸入した加工食品には、原料原産地表示をすることにしていません。ただし、輸入した加工食品には、その商品がどこの国から輸入されたものかを示す「原産国名」が表示されます。
(消費者庁HPより引用)
これね。
輸入品は原料原産地表示がなく、代わりに原産国名が入っているわけです。
前述の表示だと、原料原産地表示はないのだけれど、
これ。ここに原産国名:マレーシアってしっかり入ってるんですね。
だから問題ないという判断。
&この商品は紛れもなく輸入品ということですね。
原料原産地がないのは輸入品だから
国内で製造された加工食品については完全に表示義務モノなんですが、
輸入品は原産国名に替えて記載されています。
実は輸入品の原産国名表示の方が古くからあるルールだったんで、
今更変えるのも何かと不都合だったのでは?
輸入品で、その原料第1位の原料原産地知ったところで…ていう気もしますし。
正しさの追跡調査も大変そう。むしろ、不可能なのでは?
国内でも産地いつの間にか変わってるとかあるんで。
ゆえに、国産・国内製造は最強の表示方法なんですね。